Talkin’ about !!!!!!!!!!!!!

行く先不明のlinux blog

パーソナルクラウドOS

なるジャンルがある。CasaOSとかRuntipiとか。そこでとりあえずCasaOSをインストールしてみた。OMV界隈ではなぜかこのCasaOSが熱いのである。Runtipiは非常にマイナーでよくわからん。結果 ローカルでできることばかりがサーバー上できるだけでなのが楽しい…

OMV7インストール中にDHCPv6でアドレス取得中にハングアップする

IODATAの業務用NASのガワを購入したので、11月の3連休でOMV7をインストールしようとしてドはまりした。。。症状はネットワークアドレスを取得しようとするとそこでハングしてしまうという有名なバグで、これは手動でIPを振ればよいという回避策があるのだが…

起動時にWindowsToGoドライブを認識しない

玄人志向などが扱っているUSBハブにSSDが内蔵できるタイプの外付けSSDケースをWindowsToGo用に使う場合、起動時にドライブを認識せずシェルが立ち上がってしまう場合がある。一度電源を切っても回復せずBIOSの初期化をしたりなんだりとめんどくさいことをし…

未来の技術シリーズ③ Thorium Browser ~地球上で最速のブラウザ

最近、チょッとだけ記事になったので見たこともある人もいると思うが、Thoriumブラウザが今一番熱い。 thorium.rocksまず作者のAlex313031について触れておこう。ChromiumOS系統を昔から使っていたユーザーならCOGというテレメトリー拡張機能を使ったことが…

未来の技術シリーズ② tiny11とその周辺

(このblogもMicro版で書いています)日本では実現不可能なWindows11の改変パッケージ、tiny11がいよいよ24H2になったことでちょっと話題を呼んだ。フェアユースの概念が法にあるアメリカでは他人の知財であっても非商用範囲内で自由に利用、改変できるため…

未来の技術シリーズ iVentoy補足

windows環境でiVentoyを稼働させるのは、ライブラリの追加だけでは足りない。①WindowsFireWallの設定セキュリティーからファイヤウォールの設定画面に入り、通信を許可するアプリにiVentoyを加えて「すべての通信を許可」に設定する。これをしないとクライア…

未来の技術シリーズ①~iVentoy "A new netboot solution"

クライアントPC上のiVentoy画面驚異のマルチブートシステム「Ventoy」についてはこのblogで過去さんざん絶賛してきた。 bluetone2016.hatenablog.com PCを多数持ち、それが日々増え、ここに最適なOSをテストしながらインストールする作業には絶対必要なア…

Chrome OSに搭載されているChromeは高速化できない

WindowsやLinux上で走るChrome系のブラウザはJavaを切ったり、適切なGPUを使うことで軽量、高速化出来ることはここまで書いてきた通り。もちろん、石やOSによって効果は様々だが(ubuntu系は効果が薄い気がする)、全く意味をなさない OSがあることに気がつ…

Chrome系のブラウザでGPUを全開で使う方法

非力なPCでは動画デコード以外にはGPUを使わないほうがむしろ良いと以前書いた コレ自体は間違っていないと思うが、一方である世代以上の内蔵GPUであれば利用できるなら利用できたほうが目に見えて動画の再生が楽になる方向性もある。Firefoxは驚いたことに1…

Fire狐が良い

最近、て言うか日曜日にまたジャンクノートを購入した。asusの第6世代Celeronを積んだ安いブツ。ジャンクコンフルで2500円。 コレに色々なディストロを入れようとしたが、タッチパッドに癖があるのか、ほとんどのディストロでタップが効かない。antiXに至っ…

やってはいけない

一部のChrome系ブラウザのchrome://flagsの中に「Raw Draw」を有効にできる項目がある。 コレはchrome://gpuで確認するとdisableとなっているため、つい有効にしたくなる項目だが、絶対に有効にしてはいけない!何も描画されなくなって詰まるぞ!この場合、f…

憧れの場所は郷里かまたは

お題「退職したら移住したい場所(県市)はどこですか。外来者を温かく迎え入れてくれる場所を教えてください。」 名古屋だな。名古屋は今すぐにでも引っ越したいのだけど、夏がくそ熱くなっちゃったから二の足を踏む。冬は鈴鹿おろしで人間が居住できないく…

そんなに軽くしなくてもいい

夏休み中使って性能の低いネットブックでまともにブラウザを動かすことをやっている。解決策は ①Throumというブラウザを使う(詳細は後段で) ②chrome://flagsに入って、GPUを利用した高速化設定すべて止める(GPUを使った動画再生支援は止めない) ③chrome:…

wattOSという謎のOS

最近、ネットで見かけるようになった名前、wattOS。以前は話題にもなっていなかった記憶があるが、話題ならなら試してみようと適当なノートにインストール。起動画面を見ると、なぜか素のdebianが立ち上がってくる。たしかに壁紙は違うし、プリインストール…

AntiXのメンテ

あまりにクソ暑いので外出は避けてLinux環境の現代化を図っているこの数日。 まずめんどくさくてUSB起動にしていたAntiXをSSD化するところから始めた。色々やったがテスト環境でやったことを何故かまるっきり忘れてしまったので(健忘か!)本番でやったこと…

Thoriumブラウザの癖

新たに東芝のダイナブックのクソ古いやつ(AZ15/BB)を入手したので、バッテリーのヘタレたVAIOと入れ替えるべくPeppermintOSをインストールしてみた。そこでダイナブック特有のLinuxとの相性の悪さを発見した。 ダイナブックはどうもGPTからの起動をサポート…

逸般のご家庭にPCは何台必要か

サーバーメンテしながら思ったことだが、サーバーをメンテするためには資料を調べたり表示したりするPCがまず必要で、作業用のLinux端末が必要で、そしてメンテナンスされるサーバーがそもそも必要であるわけなので、ここだけで3台必要なのであった。冗長性…

エラー: 圧縮データが壊れています

くそ熱いので弊社夏休みで在宅である。自宅サーバーのメンテナンス(たまっていたシステムのアップデート)をしていたら、途中で「圧縮ファイルが壊れている」という表示が出た。 仕方ないので最初は $ sudo apt --fix-broken install で解決 ほどなくして別…

AOOSTAR R1

N100問題にこんな記事もある talkabout.jpブログ名は他人の空似だが、AOOSTAR R1はどうにか工夫してNVMeに2本のレーンを配分することに成功したようだ。これでも充分遅いが、USB3.2Gen2よりは速いのでこちらを使う意味はあるように思う。GreenG4だと発熱のペ…

intel Nシリーズはやめておけ

N100搭載のTrigkey Green G4を使って便利に楽しんでいるが、このPCには致命的な欠点がある。それはNVMEスロットがPCIe3.0x1だということだ。正直とても遅い。少しでも快適に使うためにUSB3,2Gen2対応外付けSSDケース(長い)にPCIe4.0x4対応の超高速SSDを突…

適切な電源管理

Windows11のコントロールパネル内のCPU制御にはバグがあるっぽい。電源管理内の詳細な電源設定でCPUパフォーマンスを決定できるのだが、どのモードでも最大パフォーマンスを99%に設定すると、基本周波数から上がらなくなる。50%に設定すると基本周波数の半…

認証の通らないWindows11

中華PCの一部でWindows11のボリュームライセンスを入れて販売しているものがある。ほとんどはクリーンインストールすることで通常ライセンスに切り替わるものだが、最近になってクリーンインストールしたり、回復ドライブから初期化した場合に認証を通らない…

EeePC 1015PXから音を出す方法

EeePC 1015PXにはantiX linux coreを入れていた。これはこれで軽快高速で良かったが、なぜか音が出なかった。antiXには過去にも同様の経験があり、antiXと1015PXの相性と判断して別のOSを選択した。 チョイスしたのはPeppermintOSのxfce版。ここで決してGNOM…

systemdは重いのか?

ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと嫌われ続けているsystemd。開発者とLinux財団の確執のうわさも聞くけど、現在ではほぼデファクトスタンダードの地位を確立した。ほとんどのディストロでsystemdを採用している。が、一部でsystemdフリーを謡うOS…

Possible missing firmware amdgpu

よくある「AMDのドライバがないよ」と警告が出るときの解決策$ ls -l /lib/firmware/amdgpu/ $ sudo dmesg | grep amdgpuこれで解消。

WindowsToGo!!!!!

難儀していたWindowsToGo、結局外付けSSDで作ったやつを安定させるまで追い込んだら、同じ環境を複数のPCで問題なく使える夢の環境が実現した。USBメモリだとダメなのはどこかでリセットかけるタイミングがあるからじゃないかなぁ。ライブ起動したUSBメモリ…

antiXのKeyringが期限切れになった件(解決編)

先日お話ししたantiXのリポジトリのキーリングが見事に期限切れになった件、最終的な当面の対処療法が公式のForumのTOPに掲載された。具体的には$ wget -c http://repo.antixlinux.com/antix-archive-keyring_20019.5.0_all.deb $ sudo dpkg -i antix-archiv…

外部モニタでBIOS画面を表示させる方法

そういえば、昨日の液晶割れFUTRO、どうやってBIOS画面から外部出力するかの手順を書いていなかった。理屈:外部映像出力を持っているPCは、初期設定であればOS起動後にはきちんと外部映像出力するように動作するが、BIOS起動直後では内蔵液晶モニタのみに出…

モニタ破損のFUTRO

GWに購入した液晶割れのFUTRO。iPad Proを外部モニタ化するためのホスト役に丁度いいので色々いじってみたが、どうもHDMIキャプチャではBIOS画面が表示できない上に何故かインストールしたはずのLinux(のなにか)が立ち上がってこないという不具合に遭遇し…

Linuxにgoogle-chromeをインスコする

たったそれだけのエントリ $ wget https://dl.google.com/linux/direct/google-chrome-stable_current_amd64.deb落ちてきたchromeを適宜パッケージマネージャでインスコする。以上。おまけ その後のWindowsToGo なんとか設定中。インデックスは全部止めたら…