Talkin’ about !!!!!!!!!!!!!

行く先不明のパソコンblog

安全牌はPrimeOS classic

完全Windows10化を達成した我が家。だが、Windows10は重くてトロイ。一番まずいのは、しばらく使っていない時期があると、起動時に果てしなくCPUを使って数時間何かやってるところ。常用PCののOSとしては起動時にこまめにメンテしてくれるのはありがたいが、たまにしか利用しない外出用のモバイルPCのOSには全く不適格な仕様だった。

そういうわけで、どんどんWindows10が入ったPCが消えていく。一時期12台あったWindows10PCのうち、現状で稼働できるPCは6台まで減少した。半減である。

Windows10の入っていたPCにインストールするOSとして
・Cloudready (Chromoim OS)
android-x86 (android OS)
・Prime OS (android OS)
・Pheonix OS (android OS)
を、候補とし、実際にインストールを行ってみた。

鉄板はCloudready。よほどのことがない限りこれは入る。ただ、ChromOS系はアプリが少ないので(Googleも2022年にはサポートを打ち切ると宣言している)入れても「WindowsじゃないOSが立ち上がった」以上の感動は少ない。また最終版の32bitイメージは古いatomをサポートしていないっぽい。本家ChromebookでサポートしているGoogle Playが入っていないのも大きな欠点。

android-x86インストーラに癖があるようで、バージョンと関係なく入ったり入らなったりする。各バージョンでx86とx64をそろえているのは大変好感が持てるが、古い機種に入れやすいのはandroid4.4とか5.1なので(なぜか飛んでpieは入る)、起動した瞬間に「なつかしー!」という感情は沸き上がるものの、いまさら4.4のマシン作ってどうすんだよ感が強い。

Prime OSはclassic(32bit) standard(64bitt) mainline(64bit)の3ラインをそろえる。androidのバージョンとしてはclassicは5.1、ほかは7らしいが、フロントエンドのデザインは共通しているため中身の違いはわかりにくい。このうちclassicは大昔のatom機でも稼働する安全牌だった。

Phoenix OSはandroid OS界の期待の新星であるが、洗練されていないデザインとか気になってあまり使いたい意欲がわかなかったので今回はキャンセル。ちなみに32bit版は5.1のまま開発が止まってるっポイ。

中華OSのは他にもFyde OSというのがあってこれはChromium OS。なんといってもGoogle Playをインストールできるのが魅力で、これを入れられればもうChromebookはいらなくなるという魅力的な逸品だが、なんと日本はサポート外。アクチベーションにSMSをつかうのだけど、そこで国番号+81が選べなくて詰む。使い捨てSMSサービスに登録して香港の番号とか取得すると通るらしいが今回は見送り。


といった次第で、今回試した限りでは難しいことを考えずにインストールするならPrime OS classic一択。よほどのことがない限りコケることのない安全牌。ちなみにPrime OS Classicは32bit OSだが、4GB以上のメモリを認識する。メモリ8GBで走らせるとめちゃくちゃサクサク動く。これはおすすめ。


追記 PhoenixOS、Google Play 開発者サービスがインストールできないためChromeが使えないことが判明。恒常的なものなのか、バグなのかは定かでない。互換系のブラウザも起動しなかったので、どうも国民に自由にネット接続させたくない中国政府の影が見え隠れする。百度とかはそりゃあつかえるけどね。日本電視台のandoroid用アプリがないか探し中。

ちなみに、言語を中国語にしないとおすすめアプリに中華アプリが出てこないので注意。


追記の追記 上記現象は32bit版のみおこることで64bit版では起きないことを確認した。ただ、64bit版にはおかしな中華アプリが入っていない。。。それはつまらん!