これは。。。
絵面だけ韓流ぽくなったが、この10年型落ちみたいな曲調は。。。ここいら辺は完全に見殺しか>UFA アレンジで目先を変えてどうにかなるような主旋律じゃないのが厳しすぎる。本人たちのスペックがムダに高いだけにもったいない。。。

- アーティスト: ℃-ute
- 出版社/メーカー: UP-FRONT WORKS
- 発売日: 2011/02/23
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 75回
- この商品を含むブログ (104件) を見る
もう一つ
恋愛ストライカー/YGA
「怪盗少女」の線を狙っていたものと思われるが綺麗に娘。のパチもんになっている「恋愛ストライカー」プロデューサーの個性(あるいはアイドル楽曲というものに対するスタンスの差)が素直に出ている1曲。これにダメを出す体制がないとすると、ちょっとYGA危ない気がする。いい悪いではなく、このスタイルはハロプロで散々やられて「全く結果が出ない」(=市場から拒絶された)ことが周知徹底されているスタイルだからだ。個人の好みよりも「売れる」「売れない」でリリースする曲を判断できないと、この戦国時代とやらを勝ち抜いていくのは難しいように思うが。。。PVのスタイルもハロプロのデッドコピーっぽくて萎える。ハロプロでさえこのスタイルじゃ売れないのに後発がその売れないスタイルを真似でどうする。。。
さらに
宝石/後藤真希
エレクトロ「歌謡曲」路線というなんとも座りの悪いチューン。しかし、ELECTROさえ取ってしまうと
足跡/後藤真希
倖田來未を含むリズムゾーン作品全般に言えることだが、プロデューサーの耳、腐ってるんじゃん-のか? このスタイルが悪いとは言わないが「売れるの?」という言葉しか見つからない。オリコン100位台を狙うならこれでもいいかもしれんが、こういうサウンド、今1万枚も出ないでしょ。。。「ダメ」という結果が数字で出ているスタイルで曲を送り続ける事の意味が分からない。

- アーティスト: 後藤真希
- 出版社/メーカー: avex trax
- 発売日: 2010/07/28
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 115回
- この商品を含むブログ (45件) を見る
Gloriaは聞いてないのでなあんともあれだけど、80年代ニューミュージックみたいな曲想の曲のオンパレードでたまげるぞこれ。Sweet Blackの路線もどうかとは思ったがまだこっちよりは20年くらい時代が下る曲調なので「良い悪い」の話ができる気もしたが、この「ONE」にはたまげた。ほんと、ニューミュージックだよこれ。
ちなみにSweet Black路線というのはこう言うの
fly away/後藤真希
最近でも歌っている「fly away」 強引にこの路線を放棄する意味が分からない。これを修正していけばいいんじゃないの?レーベルカラーからいちばん期待されるところでは?<曲想