Talkin’ about !!!!!!!!!!!!!

行く先不明のパソコンblog

アベンジャーズ エンドゲーム(ネタバレ無し)

というわけで5/1の映画の日アベンジャーズ最終回「エンドゲーム」を見に行ってきた。3時間を超える大長編でとにかく、最終回なのでやらなければいけないシーンがものすごく延々と入っていて、普通に編集したらこれ90分で済むよなと言う内容w

ネタバレはGW明けまで避けるとして、見て思ったのは、このblogでむかし読者不在で延々とやっていた「ばくわら」と「例のアレ」シリーズがいかにこの「アベンジャーズ」に影響を受けているかというのを思い知らされたw

そもそも「ばくわら」は「魔法少女的な外観をまとったハロプロアベンジャーズ」をターゲットに書いたので、似ていて当然だし、特に「劇場版」シリーズは、底本に「原作版の」シビル・ウォーを使ったので、とにかく、自分が文章だけで書いて、でも映像で見たかったシーンが目白押しで出てくるw>エンドゲーム

えーとね、「劇場版ばくわら」続きが止まってるんですけど、次は「異次元突入マシーンで別の世界へ行く」話だったんですよw あまりにもアブねぇ! ネタかぶりまくりだ! しかも「劇場版」って「予告編のみ形式」だから大まかなあらすじ以外のシーンは予告的に使えるシーンしか書かないのだけどそれが「向こうにいられる時間は二時間だけ」「二時間たったら強制的にこちらに呼び戻す」とか言うので「なんか、あー!」 ラストも「あー!ここって」

そうとうに被っていてやばいところであった。いや、なにがまずいって、タケ「は」帰ってくるんだけど、余計な二人組が同じルートでやってくるという。。。それどういうネタかぶりだよ。。。ただ、異次元に向かう動機は「りなとみずきを救出する」というものなので違うんだけど、プロットの細かいところが似てる。。。余計な二人組は「ある人物」を破滅する世界から救うために来るのでこれも違うんだけど、しかし、似通っとる。。。

んで「例のアレ」については、特にやりたかったことを先にやられてるというのはなくて、でもやはり「これやりたいよな」というのは目白押しで「あった」

やりたいのは、ソフィは昔(本当に最初の頃)マーガレットと相思相愛だったんだけど、マーガレットに「自分は不老不死で君とは生きられないんだ」と告げることができずに(それくらい愛していたので)破局してしまうんだけど、その後、マーガレットは繭期が悪化してこの世を去っているんだけど、そういう前振りがあって「現代のソフィ」が、任務で過去のクランに行って生前のマーガレットと対面するというどうにもやりきれない話、やりたくて仕方ない。

「ソフィは不老不死であり実はクランのお館様である」という繭期の妄想を抱えているソフィのグループと「クランはクランではなくお城でマーガレット様がこのお城のプリンセスである」という繭期の妄想で生きているマーガレットのグループは、はたから見ればどっこいどっこいで

お館様ごっこ対プリンセスごっこ

でも実はソフィの方は妄想じゃなくてリアルな現実なんだというのが勘所で(クラン生たちはそこまでは知らない。ていうか教えられていないし知った者は土の下にいる)、マーガレットを地獄の道づれにはできなくて(紫蘭やスノウはできた)ファルスは愛を告げられないまま別れるんだけど、後にクレマチスと再会してマーガレットがソフィを慕ったまま死んだことを知って後悔し続けて、それで「過去のクランに行く」というのをやったらこれは良さそうだなと言うのを「先週」ずっと作っていたんだ! 先週!

アベンジャーズの脚本家チーム、すげぇ。すげぇと思った。そういう映画だった。

菊花賞

外人外人武

あまりのショックに寝込んでしまった。いくらなんでもキャリア4戦(しかも前走負けてる)の馬と1勝馬が突っ込んでくると思うか?武の馬は握っていた。ひどいわ。外人外人武理論提唱者の一人なのによりによって握ってない。もうあかん。これからは人気にに関係なく買います>外人外人武

ROCK JAW ALFA GENIUS(初代)

今更という感じの機体である。このROCK JAWというメーカーはイギリスのメーカーで一時期人気のあったメーカーだった。高級機で失敗し、ALFA GENIUS v2で音作りに失敗し(低音がどこかに行ったようなサウンドになっていた)、kickstarterでの資金集めもうまく行かず、日本の代理店にも切られといいところのなくなっていくメーカーではあるが、このALFA GENIUSは当時としては珍しいフィルター交換でサウンドが変えられるタイプのイヤホンだった。

フィルターを音響抵抗と考え、抵抗値を変えることで出力のf特を変化させることはイヤホンの設計ではごく日常的なことであるが、ユーザーに交換の自由を与えて同じドライバから複数のf特を持った出音を得ることができるようにするという発想は当時としては新しいものだった(現在では中華メーカーですらやっている手法だが)

音響フィルターは3種類。音導管兼用の交換ユニットになっており色は銀、黒、金の3種類。金は当初は発売されておらずあとから追加された。内部を調べると黒はスヌケのただの管。金、黒はアダプタを介してスポンジ状の吸音材が挿入されている音響抵抗。音は黒は音響抵抗として機能しない+共鳴管として機能するため高音がキツめのサウンド。金が最もフラットで、銀は最も低音寄りのサウンドになっていた。

それだけだと昔人気のあった(でも今は忘れられた)イヤホンというだけのことでここに書くこともないのだが、最近、中華イヤホンを買ったら想像以上に音が良くて、昔のイヤホンも聞き直したくなってしまい、こののALFA GENIUSを引っ張り出して見た。

デフォルトの音色はわかっているのでフィルターを変えても特に何も感じなかったのだけど、ふと、黒のフィルターを見て気がついた。

「ここに吸音材を詰めたら好みの音にコントロールできるのではないか?」「できないまでも変な共鳴管現象は潰せるのではないか」

そこで、スポンジ状の何かが手元にないかと調べたら、コンプライの破片とメラニンスポンジが目に入った。これをフィルターに入る程度のサイズに切って音を確認しながらお好みの量詰めるわけである。

人間の耳は左右で形状も耳管の長さも違う。ここをカナル型のイヤホンで塞ぐと単純に容積によって共鳴周波数の異なる閉館共鳴器になる。これは学校で習ったとおりである。そこに左右同じ音量で複数の周波数がミックスされた音を鳴らすとどうなるかというと、元音+共鳴によって強調された周波数の音が鼓膜を叩くことになる。左右で鳴る音が完全一致なら、鼓膜に届く音は必ず一致しない。つまり、強調された帯域だけ左右にステレオイメージが引っ張られる。自分の場合、ボーカル帯域がやや右に引っ張られ、低音は完全に右から鳴って聞こえるようになる。

そこでフィルターに詰める吸音材の量を調整して左右の鼓膜を叩く音のf特を可能な限り揃えるわけである。本音を言うと左右のchで独立したEQが使えるアプリが存在すればそれで足りるのだが、どうもそういう都合のいいアプリはないようだ。「秘密の花が綻ぶ」「スティグマ」で4人の選抜ボーカルが1列に並ぶように調整する。フィルターを詰めすぎるとボーカル自体が死ぬので試行錯誤しながらやってみたら

「ものすごくキレイに聞こえる」ようになった。和田俊輔BGMでしきりにドロドロティンパニがロールしているところがあるのがきちんと聞こえるようになった。やっぱティンパニのロールは粒立ってないといかんわけである。ボーカルも刺さることなく実にクリア。BGM版の「TRUE OF VAMP」後半で左CHで鳴る4部音符のバスドラ連打も切れに聞こえるなった。そこで気がついたのだけど、この曲の中盤って、シルベチカが飛び降りるところの曲の原型だよなぁ。。。

フィルターを弄って、イヤーピースをfinal E(ブルーグレー)に交換して改めて視聴してみた。送り出しはARROWS tab F-02F+Firestone Audio Fireye HDである。

いい音。評論家じゃないから細かい音はよくわからんけど、上から下までよく音が出ている。上が刺さることなく下がキレイに出ている。ダイナミック型らしく量感のある低域だがぼやけておらず、チェロやコントラバスの弦がブルブル震える音がきちんと聞こえる。その上で強調したいのは中音域の綺麗さだ。上も下も出ているのに中音域がそれに負けずにきちんと且つキレイに鳴るので「繭期音源蒐集」が聞いていて実に楽しいw

中華多ドライヤホンがどうしてもボーカルが遠いのでどうしようか悩んでいたのだけど、このALFA GENIUSがボーカルホンとしてしっかり働いてくれそうなことがわかって嬉しい。ボーカルホンは買わんでいい気がするw

ところで、繭期音源蒐集のライネスってホーン鳴ってるけど、原曲でホーン鳴ってたっけ?

秋華賞

取った。次元の違うアーモンドアイ。そこにぶつけるのは「外人外人武」理論のヒモである武、池添、川田の3人で足りた。デムーロ抽選馬なので無視できるため結局はルメールから3人に流せば自動的に的中だった。池添ー川田のワイド握っていたけど武だったノイでそこは失敗。前走関係もオークスからの直行組は予定通りなら確勝、ローズS回避なら来ないというセオリーで問題なし。ローズS組の鉄板さ、そして別路線組で唯一可能性のあるミッキーチャーム。これで全部だった。非常に簡単な秋華賞だった。来年も頑張りたい。



スプリンターズS? 忘れた。

変な体験

中華イヤホンを最近2つ購入しました。KZ社の多ドライヤホン、ZS10とAS10です。ついでにKZ純正のアップグレーぢケーブル(通称きしめんケーブル)を購入しました。
Amazon CAPTCHA
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07GP8BGNY/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0773GVNRC/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

それはそれでいいのですが、AS10をリケーブルしようとしてきしめんケーブルを付けたのですが、なぜか左chから音が聞こえなくなってしまいました。それまでは実にクリアに左右から音が聞こえていたのですが、いきなり鳴らなくなった。正確には鳴っているのですけど妙に音が聞こえない。故障かなと思ったのですが、とりあえず逆相疑って見ました。きしめんケーブルを+-ひっくり返してAS10につなげたところ
音が出た
びっくりです。まさかこんなことで音が出るとは思わなかった。そこでケーブルかイヤホンかどちらが逆相7日調べるためにテストトーンで試してみたところ。。。
どっちも正常
という不可解な結論に達しました。そこで、再び正常な組み合わせで接続したところ
直っていた。
いったい今まで音が出ていなかったのは何だったのか。


推測ですが
①何らかのネットワークトラブルがあり、2台で同じ帯域を出しているBAユニットが相互に逆相で鳴っていた
②異なる帯域のBAユニットが一部逆相で鳴っていた
③BAユニットが何らかの理由で一部動作していなかった
いずれかの原因があるのじゃないかと思います。

こんな変な現象は生まれて初めてなので戸惑いましたが、今は正常に鳴っています。

そこで気がついたことがあるんですけど、ヤマカズのラウダコンチェルタータ、左逆相じゃないですかねこれ。。。逆相にするといきなり左chから音が聞こえてくるんですけど。。。

次はBA10ほしいです。まる。