HDDが火を噴いた
MAXTORの7B250S0(MaXLine III)を使おうと思ったら電源が入らない。しばらくすると焦げ臭い匂いとともに煙が…!
電源を落として確認すると噂のSmoothチップが焼けていた。ネットで調べると
http://homepage1.nifty.com/ht_deko/ft0604.html :title]
と全く同様の事例だった。焼け方も一緒。どうもマレーシア製のチップに不良品が混在しているのかも試練。
で、とりあえずヤフオクで類似型番のHDDを落札して付け替えを検討する一方、床に転がっていた6L250S0(DiamondMax 10)の基盤を試しに移植してみた。どうも、このSmoothチップというのは汎用HDDコントローラチップであるらしく、この型番が一致すれば異機種間でもなんとなく動くとの情報もあったからだ。
結果 なんとなく生き返った。しかし、返してくる型番が7B250S0になっていた…基盤付け替えたのに…よくわからん…orz