ダメだ。。。キタサン1着シュバルグラン3着の3連単馬券は握っていた。当たり前だこれ以外にどんな馬券がある?だが、いくらなんでもサウンズオブアースは買えねぇよ!いくらデムーロだからって買えるわけねぇよ!
というわけで全くダメ。過去何十年かの傾向データがぶち壊しになって終わった。データ馬券派としては、過去データを全部無視すれば4点で買えると思いますが、何十年かに一度起こる「例外」に馬券はぶち込めません。。。!
逃げ馬が勝つって、カツラギエースかよ!負けた相手シンボリルドルフだぞ?そんな過去のデータ参照できるか! 京都大賞典組のワンツーってあーた、いったい何年遡れば京都大賞典組が1頭でも馬券になったレースが出てくるんだよ!アルゼンチン共和国杯組はまぁ、たまに来るのでこれは致し方ない。ていうか、やっぱり東京コースはハーツクライ産駒の庭だし、今走ってるハーツクライ産駒としてはこいつが一番強いよ>シュバルグラン だからこのレースで納得がいくのは3着だけ。
あとは、想像以上に馬場が悪くて、良馬場と言うほど良くなかった(ダートはずっと稍重だった) そこでスローペースの逃げが成立する馬場になり逃げ馬不利のJCのパターンが崩れたわけだ。そうすると、先行馬の2強はキタサンとゴールドアクター、そしてゴールドアクターが来るなら必ずサウンズオブアースが来るのは定番になってる。これに今一番強いハーツクライ産駒であるシュバルグランを足すと4頭でこの馬券は成立する。そう考えて勝った人もいるはず!あと、最内と大外はJCは有利枠なのだ。13578枠有利だが傾向的には大外と歳内がめちゃくちゃ有利。だからキタサン1着シュバルグラン3着の3連単なんだがしかし
いくらなんでもデータ的にはありえないファクターのオンパレードすぎる!逃げ先行が決まる、しかも2着3着にG1勝ちもないやつが来るとか、JCじゃねぇよ!
このレース結果は読めません!敗北です!未熟でした!。。。。残念。