盆踊りさえ廃れてしまったようなこの国では、ダンス音楽は誰からも必要とされない音楽なのかもしれないね。
ISLU、言葉が出ないくらいJ-POPで、なんか生きる気力が抜けて行く。
主旋の手癖部分がそのままポルノグラフィティ。アゲハ蝶とかハネウマライダーと同じ音符の並び方。先日の福山の「化身」の音符が桑田のフレージングのデッドコピーだったのと同じ構造。そういう年度計画なんでしょう。
着うたを聞く限りAメロの背後のトラックは感動的に作られているようだけど、載っている主旋があからさまに「他のアーチストのトレードマーク的な音符の並び」というのは理解しがたい。これがアルバムのリードというのは。。。。
西洋音楽は日本人が体得した音楽ではないので、真似て作る以上楽曲の構造が他人同士で似るのは仕方ないとして(同じネタ元を使うため)フレージングの手癖というのは意識しない限り普通は似ないので(通常は出生地の言語イントネーションで決定される)何らかのメニューに従って書かれた作品であるように感じた。