Talkin’ about !!!!!!!!!!!!!

行く先不明のパソコンblog

某人気オンラインゲームのキャンギャルが告発! まとめ

http://www.quadspace.net/gungho.html

…同業他社で開発やサポートをやっていた経験からすると、後に書かれている一問一答形式の回答のほうによりリアリティを感じる。たしかにリアルタイムでユーザーサポートしたほうがよりあらまほしいんだろうけど、コストを考えろよという感じ。また、ユーザー層のほとんどは中高生、というのもほんとのこと。世間を知らんちゅーぼーや小学生が、気に入らないことがあるとあちこちであることないことわめき散らしている、という図式が、こういう商用ネットサービスだとあまりにもよく見られるありふれた光景なんですわ。サポート側がそういうクレームにまじめに対処しないというのも、のまた、サポート要員に対してそのことを最初に釘を刺すのも経験と事実に裏打ちされたもの。実際に「まともに相手をする価値のないものが99%」という現実を前にして、無視かテンプレ対応以外に実効性のある対応があるかといわれると、少なくとも私にはないですよ。

あと、開発だってがんばってるけど、魔法使いじゃないんだから、そんなに短期間で不具合を改善できるわきゃないし、現場レベルのGMにはほんとーにろくな権限もないというのも事実。もっとはるかに権限の大きなマスターもいるけど、権限が大きくなればなるほど人数が少なくなるのよ。そういう人は普通、現場対応なんかしないもの。

あと、優良顧客と社員に対してはbanしないなんてのは「当たり前」 昔、サポート中に(おそらく虚偽のクレームを真に受けた上級権限を持つ管理者に)突然サーバーから蹴りだされてあせったことがあります。そうなると現場レベルではお手上げですからね。荒らしなり何なりが社員のようである場合は「社員ですか?」と確認を入れて放置。もし目に余るようなら、別の方向で問題視するなりなんなりして改善するのが普通で、そういうことは一般のお客さんの目に触れるようなところでは行われないから、結局、管理者側は社員を放置している、というトンでもぷーな噂につながるのだとは思うんですけどね。

お客様に対しては「お気の毒様でしたね」「大変残念なことでございますね」としか言いようがないですな。

もちろん、私は話題のゲームの開発者でもサポートでもユーザーでもありませんから、この件については経験上からの感想を書くのみで、実際に迷惑をこうむったお客様を誹謗中傷するものではありません。また、事実関係は確認しておりませんので、クレームなどで示された事実を否定しようとするものでもありません。

つーか、ゲームなんだからさ。楽しくやろうよ。楽しくなくなったらやめようよ。そう思いますよ、マジで。