Talkin’ about !!!!!!!!!!!!!

行く先不明のパソコンblog

外付けHDD増設

今使ってるLACIEの250GHDDが間もなく満タンになりそうなので、池袋のびくカメラに追加を買いに行ったのが昨日。色々迷ったけど、価格満足的に「250G」「低価格」「低騒音」「低発熱」「7200rpm」「FireWire」という条件を満たすのはやっぱLACIEしかないという事になり、即購入。FAT32では信頼性が皆無なので、NTFSにフォーマットしようかと思ったら…できないよなんでか!素直に2000に繋いでFAT32toNTFSをかければよかったのかなぁと思いつつ、色々やってみたけど、ダメじゃん。もちろんXP SP1用のbig drive対応おまじないをかけたけど、ダメ。仕方ないのでシーゲートのHDDユーティリティで強制フォーマットしてみたんだけど、なんかも書き込みエラーが出てかけないよぉ(T_T)

CRC(冗長巡回)エラー、とか出るので、HDDをフォーマットしたせいで発熱したのかな、と思って触ってみたら「熱い!」ちんちんに熱くなってるよ、これ。ケース自体は何の冷却機構ももってないくせに!

しょーがないので、一晩寝かせて、ふたたびやってみたけど、同じエラー発生。パーティション削除からやり直しても同じなので、大きな単一ファイルをコピーしてみたら、これではエラーが出ない。どうも、細かいファイルを大量に書き込もうとすると、どこかでファイルが壊れてしまうんではないか、という事になる。また、なんか、ディレクトリが壊れたりもする。

この段階で、どうも、以前買ったやつとは似ても似つかないダメHDDになってると判断して、ビックに電話。確認してもらったところ、代替品は二週間先でないと手に入らないといわれたので、返品する事に決定。先代はバカっ速でかつ、全然発熱せず、音も静かだったので惚れてたんだけどなぁ…

そいでもって、びくで返品したあと、代わりにLogitecのネットワーク対応ドライブを購入。これはWDのWD2500BBという、7200rpmのU100のHDDを積んでるやつで、価格的にはLACIEよりも5000円高といったところ品物。こいつの特徴はUSB接続も出来る点で、ネットワーク帯域がボトルネックになりそうな大量の書き込みは、直接USBで書けちゃうというところがいちばんの利点。

…突然、ネットワーク上から消える症状が二回起きたよぉ(^o^; 今は安定してるけど、結構怖いなぁこれ。書き込むときはUSB接続のみにして、読むのだけネットワーク接続にするか?

しかし、なんか、トラブルばっかじゃん…orz

追記 ドライバーに問題がありました。最新のドライバーにしないと無線LANには対応していないとの事。んなこと大元のソフトの制限事項に書いてないぞ。しかもこのドライバー7/10にでたばっかりの出来立てのほやほや。ほんとは「新たに対応しました」とかじゃなくて、単なる不具合修正なんでしょうなぁ…それでも切れる場合があるとか書いてあるけど、これってどうなのかなぁ…

あと、Win2Kだと、任意のドライブレターが割り振れない不具合があるっぽい。これも困るなぁ…ネットワークドライブなんだから:Xを割り振りたいじゃん。