Talkin’ about !!!!!!!!!!!!!

行く先不明のパソコンblog

軸馬決定法について

正常投票=決勝着順と強い相関の取れるオッズ


をどう探すかだと思ったわけです。それが軸馬決定法です。んで強みはチューニングが効くところ。一般的な必勝法は固定したルールで固定した買い方をするので安定的な結果は出ても、それをさらに向上させるということはできない(ルールを変えることになるから)様に思うんですけど、軸馬決定法はチューニングができるように作ったから、チューニングが上手くいくようになったら的中率や回収率も向上した、と言うところだと思ってるんですけど、あんまりこういうのは理解はされにくいかもしれないですね。

本当のことを言うとメインと実験でのべ72レース予想するとしてタスクとしては同時に72タスク走ってるわけですよ。これをタスクごとに最適化できるともっと当たるようになります(理論的には) 最近、的中率がまた向上してるのはこの擬似マルチタスクを実際に少しづつですけどやってるからです。でも眠いんだよね。仮眠しつつ夜中じゅうずっとオッズ追ってなきゃいけないから。翌日の馬券購入時にマークミスしたりするのは徹夜明けで目がしょぼしょぼするからっていうのもあると思うんですよね。ただ的中率には変えられないので難しいところだなぁと、個人的には思います。


買い目の決定法ではなくて、「なぜその買い目を選ぶのか」の基本ロジックはメインと実験では全く違うんですけど、コレも表面的には見えないから、理解はされにくいんだろうなあと思います。はい。一番上で書いたようなことを実験は考えてません。もちろん、デタラメには買えないので、軸馬決定法の基本的なところは同じ手法を使いますけど目的はぜんぜん違うので。こういうのもわかりにくいんだろうなとは思います。

最初は「こういう馬を選んだらこの馬2着率高くならないか?」ということで始めたんですよ>実験 そうはならなかった。競馬は奥が深いです。

メインの方はをはじめた動機は「3連複なり3連単なりで馬券を買う時予め1頭についてはわかっていれば残りは1頭だけ探せば良いことになる」だろう、というもので、そんな都合のいい話があるかとずっと思われてたフシもありそうなんですけど、ここに来てそれはそれなりのレベルで実現できたように思います。安定して事前に8割の勝ち馬が見つかればすごく馬券作戦も楽だと思うんですよね。今、6割は見つかってるし、そこから瞬間的に86%に届いたし、まだやってない実験2と言う手法があるので、まず7割に届かせて順次8割に届くといいなとは思っています。まだまだ時間はかかります。コレばっかりは仕方ない。


10割り届かせる方法はみんな知ってるはずなんですよ。出走馬の単勝を全部買えば的中率10割ですよ。このときの合成オッズ(期待値)を見てもらえば80%になるのがわかると思うんですけど、これが控除の壁です。ですけども的中10割で回収率80%になるのがわかってるのだからこれが基礎ベースであることは間違いありません。的中率を落としながら回収率をあげていかにバランスをとるか。実は実験アカウントの基本的な考え方はここです。的中率命のメインアカウントとは基本的な考え方が全く違う。そこも理解はされないんだろうなとは思います。

アルゼンチン共和国杯&みやこS

まいった。アルゼンチン共和国杯は3歳馬が勝ったことがここ20年間なく、3歳馬が複勝圏内に入ったのもここ10年で1例あるだけ。しかも1枠は完全な死に枠ということで予想の最初から3歳馬は無視して馬券作戦を組み立てた。

アルバート
◯ソールインパク
カレンミロティック

本当なら◎ソールインパクトなのだが、鞍上が信用出来ないのでw◯にしてみた。そしたらよりによって3歳馬が1着3着になって、ウチの買い目は◯→◎→▲で2着4着5着! なんだそりゃ! なんでこの大事なときにデータ外のことが起きるのか! データ派大敗北である。 強い馬は強い。ただそれだけであった。そもそもハンデ戦だしようやるべきじゃなかったよな。


みやこS。登録時から◎だったテイエムジンソクが文句なしの圧勝。これで次走チャンピオンカップが楽しみになってまいりました!テイエムジンソクは絶対に期待を裏切らない。きっとG1でも勝ってくれるに違いない。エピカリス。この馬は基本来ないと思ってた。理由はみやこSは8枠が絶対的な死に枠だからで、テイエムジンソクは格が違ったので来たけどエピカリスは枠不利をもろに受ける格好で消えた。これで次走人気を落としてくれると嬉しいんだけどな。2着馬3着馬はステップレースがわかりにくかったけど振り返ってみれば妥当な感じ。


さて、今週はJBCもありまして
JBCレディスクラシック 裏◎ララベル
JBCスプリント ◎ニシケンモノノフ
JBCクラシック 実験◎サウンドトゥルー
と、全勝となりました。馬単ほかは全部来なかったけどw ララベルだけ表で◎にしなかったけど実は登録時から必ず◎を打とうと思っていたのはこの馬だけだった。この馬が3着以内に入るのは鉄板だと思っていました。まさか勝つとは思ってなかったのでPCの前でバンザイしてしまいましたw

軸馬予想ですがtwitterでもお知らせしましたが、11/4(土)の中央開催においてメインが単勝的中率63.6%に到達しました(14-1-2-5) 外した8レースの内、実験アカウントが5-2-5-10と5レース的中したため、2軸で19勝となり単勝的中率86.4%をマークしたことになります。今の軸馬決定法ってこんなに当たるのか。。。というのが正直な感想です。

klan.jp


ここまで来るには応援していただいた皆さんお的確なアドバイスがあったればこそで、本当にいくら感謝しても足りません。本当に本当に有難うございます。とても一人ではここまではこれませんでした。ほんとうにありがとうございます。

真面目な話、天井に突き当たった気がしたことは数え切れないのですが、なんでか的中率の向上が止まりません。。。本当は的中率8割にはもう少し時間がかかると思っていたのですが、一気に達成したので本人が驚いています。なんだろうなー、不思議だなぁ。

というわけで1月以降の予想の公開方法とかも全然決まっていないのですが、今年も残り2ヶ月、とりあえずもっと面白いものを見せられるといいなぁと思っています。いや、的中率8割を見せるというのが予定していたネタだったのでもう使っちゃったからネタはないんですけど、どうしようねこれ。


追伸 メインアカウントの成績が大きくぶれているんですけど、実験アカウントを作った影響は大きいと思います。実験アカウントと併用して2軸で的中率6割というのが現在の安定したパフォーマンスなので実験アカウントもぜひよろしくお願いいたします。

klan.jp

天皇賞(秋)

天皇賞ですよね、ええ。レインボーラインにやられましたけど、その前のG1から判断して3頭目にはなんだかわからない馬が来るのは事前にわかってたわけですよ。そこで作戦は馬連のみ。◎キタサンブラックサトノクラウン このまま決まるなよおい。。。。。。。。。。。。だったらせめて馬単買えよ。もちろん単勝も買ったけど。知り合いが馬単5000円買っていて悔しい。次が頑張る。


と、いいつつ、軸馬公開中のKLANアカウントですが、実験アカウントの月間回収率がとうとう100%を越すことが出来ました!
bluetone2さんの軸馬予想 2017年10月1日(日)~2017年10月31日(火)|競馬データベースKLAN
2着率研究のためにテキトーに作った実験アカウントですが、非常に回収率がよく、なんと初月で回収率が100%を超えてしまいましたー!(パフパフ

急激に回収率の下るメインアカウントですが、的中率は安定しており、実験アカウントと併用することで2点買いで単勝的中率59.4%を達成しました!先日、単勝的中率1点買いで4割到達!とかやっていたんですけど、なんと単日ですが単勝的中率4割を超えてるのに回収率が52%という信じられないような結果に遭遇しており、このままちまちま一点買いを続けて的中率を向上させたところで、回収率100%なんかに届きっこないです!控除率それくらい酷いです。というわけで、的中率を維持したまま回収率の向上に向かうように馬券作戦を変更していきたいと思います。なんにせよ、1日の内、6割の勝ち馬が事前にわかっているというのは強いと思うわけですよ。

11月以降、どこまで競馬に資金を割けるのかもわからないですが、今まで以上に面白いものを披露できるような気がします。

とりあえず1ヶ月、見ててください。じゃね!また!

インテルHDグラフィックス600をwindows10で使う試み(成功)

スプリンターズステークスですが、レッツゴードンキレッドファルクス☓で馬連複勝のみ的中となりました。周りはレッドファルクス単勝にぶち込んでたり、ちゃんと3連単当ててたりするので悔しさ百万点である。が、スプリンターズステークス高松宮記念はG1の鬼門だったので当たったのはうれしい。


それはさておき、タブレット2号機を買った。また富士通のSTYLISTICS Q550/Cである。これは、Q552/Eの1世代前の機種で、バッテリ目当てで落札したのだけど、とりあえずWindows10化だけはしておこうと思いやってみた。このタブレットGPUはGMA600で先日インストールできなかったGMA3600と同じPowerVRコアを採用した非intel系のGPUである。appleに買収されて潰されてしまった。林檎やることがえげつない。

ところが、ネットに転がっている情報を見るとGMA600のWindows7ドライバはちゃんとWindows10にインストールできるらしい!

やってみた。結果、ちゃんと入ったがどうもHDデコード機能がうまく機能していないっぽい。海外でも非難轟々の状態。だが、動くと書いてあるサイトもあるのでおかしいと思っていたのだが、intelにある最新版ドライバのVerが3077なのに対して実は某メーカーサイトには3080がちゃんと置いてあるのである!更に突っ込んで調べると、どうもGMA600を搭載したWin8タブレットがこの世界のどっかに存在するらしいことがわかった(どこなのかは不明)

で、3080のドライバを突っ込むと。。。動いた!360pで!(マテ

これ入れるまでは強烈なメモリリークで144pでさえ動かない悲惨な状況だったので360pで動くのは大きな進歩だがいくらなんでもこれはひどい。なにか間違ってる。これだとMS標準グラフィックスアダプタを入れてソフトウェア再生させても変わんない。実際には解像度や夜間モードとか入れないと機能が多いので入れるけど、動画再生に関してはあまり役な立たないみたいなのだった。果たして、3080より新しいドライバはどこに転がっているのだろうか。

Intel VGA A02 8.14.6.3080 ドライバの詳細 | Dell 日本

インテルHDグラフィックス3600をwindows10で使う試み(失敗)

富士通のスレートPC STYLISTIC Q552/Eに搭載されているN2600というatomにはインテルHDグラフィックス3600というGPUが内蔵されていた。これ、intel製ではなく外部のベンダーに作らせていたのだけどそこが潰れてしまったったためにドライバが供給されなくなってしまった。いかにインテルといえども他社製のドライバを勝手に改良することは知的所有権の観点からできない相談であり、ここら辺の石はみんな詰んでしまった。

で、Q552/Eはマイクロソフト標準グラフィックスアダプタという汎用ドライバで動かしているわけなのだけど、これは「解像度が大昔の段階で止まっている」「GPUに仕事を渡さない」などとてもまともに使える代物ではなく、Q552/eでは丸が楕円になってしまい誰でも竹内朱莉に見えてしまうという恐ろしいことになってしまった。アンジュルムのメンバー全員がたけちゃんになったらたけはつぶれてあんぱんだ!

これではちょっと使いづらいので、windows7用のドライバを入れるわけだけど、ブラックアウトしてエラーメッセージを吐いて終わってしまうのだった。さて困った。

いろいろ試したがinfファイルをごまかすとか、catファイルを削除するなどして、windows10側のインストーラーを騙すことは容易にできた。で、再起動すると「ようこそ」の画面が夜間モードに切り替わるところまでは確認できた。が、デスクトップが表示されるべきところでやはりブラックアウトして終わった。そこでセーフモードで再起動したところ


セーフモードでは正常な解像度で表示できている!

ことが確認できた。インストールは正常にできていて、裏ではきちんとドライバが動いているのである。ここでブラウザを立ち上げたがまともに動いたのはNxNitroくらいでChromeなどのブラウザは動かないか動画を再生してくれなかった。NxNitoroもVP9をソフトウェアデコードで必死に動かそうとしていてまともな画質にならない。しかたなく標準アダプタに切り替えてた。


明らかになにかのサービスが当たっているらしいことはわかったのだがそれが何なのかわからない。もしかするとモダンUI関連の何かじゃないのかという気もするのだが(海外ではサービズを全部止めるという荒業で対処する例も紹介されていた)それ以上のことはわからい状態で足踏みしている。


あと少しで正常な解像度でQ552/eを使えそうな感じなのだけどなぁ、、、